横浜DeNAベイスターズ2021年ドラフト感想!良いところも悪いところも

横浜DeNAベイスターズ

ご意見お待ちしております
完全にDeNAファンの目線で2021年ドラフトを語る

2021年ドラフト1位12人最終予想

ゲストの1位12人予想をまとめ【2021年ドラフト直前】

2021年ドラフト12球団の1位予想最終版

みしマンさんと次世代の逸材発掘さんの【ドラフト1位12人予想】

ドラフト上位36名予想・考察【みしマンさん・次世代の逸材発掘さん・サラリーマンスカウト】

2021年ドラフト1位12人予想&上位候補38名評価【蔵建て男さん版】

ドラフト1位12人予想ファームゲームイーターさん編【ズームインタビュー2021年ドラフト】

西尾典文さんが選ぶドラフト1位12人8月初旬版&上位候補選手評価もガッツリ

ドラフト1位12人予想【やまけんさん】

コメント

  1. ひこにゃん より:

    球が速いだけの投手はダメなんでしょうね。今年の投手はみんな制球力高そうですね。

  2. 蒼士 より:

    吉田編成部長が抜けたのか方針が今までと大分変わった印象

  3. Tetsusei 22 より:

    松川は仕方ないとして安田古賀両方取られるのは想定していなかったのかなと。

  4. なみのりラプラス より:

    とりあえず小園取れたことに満足していいと思う

  5. 青空太郎 より:

    昨年までのベテランスカウト部長(?)が引退されたんですよね。そこで競合指名にいくなど昨年までと少し変化が見られたのかもしれないですね。
    2位の13番目の選手を選べるところでの指名について色々なご意見があるのでしょうね。とにかく一位で小園投手の交渉権を獲得できたのがベイスターズファンとしては嬉しいです。

  6. ウツミセト より:

    1位小園選手には番長の18を受け継いでほしいです。
    2位徳山選手と4位三浦選手は大貫選手タイプだと個人的に感じるので、長い目で見たときにいいのではないかなと感じました。
    チーム事情的に先発適正の左腕の数が多いということは、右腕が少いということにつながると思うので補強ポイントには合っていたかと。
    廣畑選手はスカウトから見てリリーフ向きという判断だったのかもしれません。
    勿論リリーフも補強は必要ですが、先発と比べると急務ではなかった、外国人でも補強がきくという考えだったのだと思います。
    3位の栗飯原選手は地元の選手、小中同じ学校なので単純に贔屓に来てくれて嬉しかったです。
    5位深澤選手は平良選手みたいになってほしいです。
    6位の梶原選手も評判通り柳田選手のようになってくれたら万々歳だと思います。
    長々と失礼しました。

  7. De TiZ より:

    そんなに佐藤推しなのはなんで?

  8. ジャックWA より:

    個人的にはショートと捕手はフロントや編成の傾向からして高卒しか行く気ないと思ってたのでその中で良い選手取れたと思います
    あとは徳山三浦次第ですね
    あと育成外野手2人は笑いましたが良い指名だと思います!

  9. 凸凹 より:

    ドラフト前から1位小園 2位有薗が理想だったからえっ?となった ハムが次に有薗を指名したから尚更やられた感が強い 1位即戦力投手なら2位有薗もあり得たのかとも思う しかし徳山投手も完成度の高い投手だし期待してる 唯一の救いは自分推しの有薗君を同一リーグ対戦選手として見なくて済むことだ 日ハムのサード?外野?で大活躍して欲しい 全体的にいい指名だったと思ってる

  10. 峯義孝 より:

    佐藤は怪我がちなのを悪く見られたんだろうなと思います
    散々怪我持ち投手に振り回されてきましたし

  11. E K より:

    徳山投手と三浦投手は似たタイプだなぁってのは正直思ったところ
    個人的には出力を上げることが出来ればローテ級になれるから大家コーチに期待ということで

  12. 山田太郎 より:

    1年間稼働できる投手少なすぎるからその辺も考えたのかな

  13. rr aa より:

    佐藤は故障が多すぎて怖いし、徳山も復調気味だからそこまで悪くは無い
    粟飯原、深沢を取れたのはかなりいいと思う
    あと古賀に関しては毎年いるレベルだと思うからそこまでって感じかな

  14. 野球大好きさん より:

    まぁ徳山を選んだのはコントロールが良いのと故障歴も見て判断したのかもしれないですね、ただこれ入江だって初年度に故障してるんですよねw入江も恐らく怪我しない投手を厳選して選んでるのかもしれないですけど、どうせみんな怪我するなら佐藤でもいいと思いますけどね。

  15. 月太郎美 より:

    徳山2位じゃなくてもよかったけど
    梶原6位でとれてるからプラマイ0
    何より小園いったことに褒めたい。
    キャッチャー、高卒外野手欲しかったけど
    補強ポイントに拘らず良い選手取れてるからおけ。
    徳山に関しても、他のみんなもそうやけど、活躍したら良いドラフトと改めて言えるからあとは応援しましょ^ ^

  16. 田中山太郎 より:

    徳山選手は3位だと取れないと思ったんじゃないかね

  17. なおや より:

    確かに徳山2位はびっくりしましたね。

  18. 野球大好きさん より:

    たぶん徳山は先発に回した方がいいと思うんですよ、だから入江と石田をリリーフに回したらどうですかね?入江ってリリーフ向きのピッチャーに見えるんですよね、今年のドラフトでリリーフで使いたい選手は三浦くらいなんでそれだとちょっと少ないですよね・・・

  19. 能島啓太 より:

    小園が取れただけで今年は成功
    小園以外では4位の三浦に即戦力としての期待、皆様と同じく2位の徳山には疑問がありますが周りを見返すような活躍を期待します!
    野手2人は素材型、数年後に期待!あいばらは森が順調に育てば外野にコンバートかな?

  20. Tetsusei 22 より:

    怪我持ちの佐藤と徳山比較して徳山の方が良かったって判断だと思うけど。佐藤選手には申し訳ないけど横浜にこれ以上怪我人増えられても困るしおそらく一年目からクリーニング手術は高い確率であると思う。

  21. ナオ より:

    今年のドラフト総じてですがアマチュアの評価とプロの評価の差が激しいなと感じました。
    個人的に2位には来ると思ってた北山投手が8位とはびっくりです
    プロにしかわからない部分があるのかななんて思いましたが
    2位と4位については本当に疑問だったんでこのモヤモヤをいい意味で裏切って欲しいです

  22. 我が逃走 より:

    今年の選手達に大きな力の差はない。なので必要な事は今の力ではない。1に向上心2に向上心。

  23. 生茶 より:

    個人的には育成一位の村川の足が注目すぎて代走の切り札になってほしい

  24. でこつむ より:

    横浜はリリーフやばいので2位は広畑さんが良かった‥
    徳山さんには頑張って欲しい

  25. 山崎真裕 より:

    あんまり言いたくないですが、2位はちょっと上手く出来なかったのかなぁと思います。即戦力で使えそうな選手残っていましたからね。佐藤、捕手で古賀欲しかったですね。ちょっと残念

  26. network TK より:

    佐藤は悩み所、補強は明らかに「右」なので間違ってはいない。捕手が不作の年だから仕方ない。

  27. 黒白 より:

    右の先発候補としたら徳山三浦は良い指名だと思いますが、年齢からいくと阪口中川と同じで右腕に括る必要があったかは編成には疑問はありますね。左腕も数は居ましたがニーズからいくと大社左腕は3位以内でほぼ終わるのも見通しできたはずと考えます。

  28. アッパー高 より:

    やっぱプロの視点があったのだと思う

  29. uzumeets より:

    個人的に2位以外は文句なしって感じですね
    徳山くんもDeNAスカウトが大学で1番いい評価していたらしいので期待してます
    佐藤くんはスペ気味で不安だったので個人的には山田くんに行って欲しかった感あります

  30. 緒方将臣 より:

    右投手が欲しかった。だからの徳山だったのかな?

  31. haertman gunsou より:

    サラリーマンスカウトさん、お疲れ様でした。

    横浜のドラフトは1位で小園は良かったと思いましたが全体的に見て疑問が出てしまうドラフトなのは私も同じです。

    横浜の2位の徳山は、社会人との兼ね合いで順位縛りがあったのは分かります。問題はそれを良しとした球団側の大人の都合の指名だと思います。私は徳山はパワータイプのリリーバータイプと見ております。でも来年直ぐには使えないと思います。
    4位の三浦は高く評価しています。ていうかドラフトで獲った選手で来年使えるのは三浦だけでしょう。先発争いに加わってもらわないといけませんね。
    3位の粟飯原は意外でした。ちょっと高掴みだと思います。高校生二遊間を欲しかったのかな?ここも順位縛りがあったのか?と勘繰りたくなります。
    5位深沢はこの順位なら良い指名だと思います。将来が楽しみなので時間をかけて育成して欲しいと思います。
    6位梶原は残っていたのは意外でした。身体能力よりも確実性を疑問視で見た球団が多かったのかな?でも6位ならお買い得だと思います。

    私も捕手の補強をしなかったのは疑問があるのは私も同じです。古賀以外でも下位で高校生捕手でも良いと思いました。捕手の補強をしなかったということは山本を正捕手で育てる!ということなんだと思います。

  32. リゼリオン より:

    佐藤はスペだから今永.東みたいに1年で行方不明になりかねないので回避は妥当。古賀は毎年いるレベルだし育成の東出と合わせて今いる若手捕手に期待した形。松川取られた時点で捕手は諦めたね

  33. 山崎智広 より:

    今年の宮國支配下、有吉をトレード獲得の時点で制球重視にシフトしてるって事かな。それこそ巨人3位の赤星が1番良かったと思うが、徳山くんと三浦くんには期待してます。

  34. はっさく より:

    3位に安田も古賀も福永も残ってないのに捕手は取れないのでは

  35. 若松誠 より:

    今年は完成度の高さを意識したようなドラフトだったかと思います。
    徳山投手も復調傾向のようですし、個人的には、三浦投手と合わせて中継ぎ、なんなら徳山投手にはクローザーとしての活躍を期待しています。
    おそらく、現有戦力で先発は回せるとの判断なのではないでしょうか。怪我からの復帰も含めて。
    個人的には即戦力投手の指名をもう1人は欲しかったとは思うのですが。

  36. 27 zero より:

    他球団ファン目線でも2位の選択肢は疑問です。それ以降~4位くらいを見渡しても、いい選択はあったんじゃないかと。何かしらの約束事があったのかと邪推してしまいますね。

  37. hala madrid!! より:

    小園取れなかったら徳山行ってた可能性

  38. hii_at_honkakigi より:

    横浜の三浦再び。
    小園投手には三浦大輔のような高卒生え抜きエースになってほしい。

  39. Kei Matsu より:

    13番目の指名って毎年どの球団も下手じゃね

  40. チョンネル桜 より:

    三嶋・山崎の不振を見たら廣畑に行ってほしかったな

  41. ry de より:

    投手は右の制球力重視タイプ、野手はアスリートタイプと指名意図が明確で良かったと思います

  42. aim 6 より:

    私は小園投手を外した場合、外れ1位で徳山投手を指名すると予想しておりましたので、13番目の指名は納得です。

  43. もやしは主食 より:

    ファンの球団の振り返りいいですね

  44. Kei Matsu より:

    5:23
    関西大学の野口選手ではなく久保田選手の事かな?

  45. ぷちぷち緩衝材 より:

    今年のドラフト指名はバランス良く出来た印象ですね。
    支配下指名6選手は勿論、育成指名3選手もとても面白そうで。

  46. Yuta S. より:

    砂田が復調してタナケンも帰ってきて櫻井も台頭してきて、今永・東・濱口・石田・坂本がいて、左がかなり落ち着いてきたのもあって、今年は右投手に絞っていたように感じます。
    徳山投手が13番目としていいのかどうかはさておき、全体的には悪くない印象です。
    小園投手と深沢投手が短期で戦力に、徳山投手と三浦投手は先発として即戦力になってくれればベストですが、全員がそんなうまくいくわけないとは思いますから、せめて徳山投手か三浦投手が早いうちにローテに食い込んできてくれれば嬉しいですね。

  47. W. Bavasi より:

    特に同じポジションで○○が残っていたのになんで××っていうのは、スカウトがそっちを評価したってだけでそれ以上でもそれ以下でもないから
    あんまり批評する意味がないと思う。

  48. 編集が間に合わない より:

    サラスカさんが言ってる事わかるわ。ドラフト1位12人決まって佐藤、広畑、山田出てない、この3人から選べるとか最高やんと思ってたら第二順選択希望選手徳山って聞いた瞬間になんでだよって叫んだわ。

  49. 白熊ひぐま より:

    本格派と技巧派の高校生投手、野手の二人は大型、大卒投手二人は力もあるが纏まりも有る右腕、今のチームにあまり居ない選手をバランスよく獲れたかな。と言うのが全体の印象。
    悪くは無いのですが、二位指名以降後手に回った感は否めないかなぁ。

    捕手は二位以降で松川選手が残っていれば指名していたのかなぁ……と思いますがどうなんでしょうね。
    いずれにしても、支配下での捕手獲得は人数的に運用が難しくなる上に、ドラフトでは来シーズンに寄与出来る可能性が少ないので捕手問題棚上げで良かった、というかしょうがなかったと思います。
    (FA、トレードに頼れたなら…って話なんですけどね)

    深沢選手、梶原選手の二人はすごく好みの選手だけど、ベイスターズにはご縁が無さそう(もう少し早く指名されると思ってました)だと半ば諦めいたので、まさかの指名に個人的に今回それだけで大満足ですわ。

  50. まろやかヒタギ より:

    大貫投手のようなタイプを求めた結果なのかな?現状右腕で安定した活躍をしてるのは大貫投手ですし、それを踏襲するのは悪手ではない気がする。

  51. シモトモ より:

    DeNAは2軍にいれば自然と球速アップするし、コントロール重視の指名なのかなと思いました。

  52. 号泣したい より:

    僕はめちゃくちゃ満足です
    徳山選手活躍してくれますよ

  53. 梶谷隆幸 より:

    徳山はこれからのリーグ戦も見てみないと分からんな

  54. Y M より:

    徳山投手、今年の初めには1位確実の投手だったし、長い目で見れば良い指名だと思うけどな

  55. スイカバーΔ より:

    良いドラフトだったと思います。
    支配下での捕手は松川君以外は優先度が低かったのでしょう。大卒投手については大貫選手を見出したスカウトを信じます。
    内野は森選手か知野選手かが来年一軍帯同の予定なのでしょうね。ただ今年のような起用を続けると森選手の今後が心配でもあるのでショートが渋滞しないことを願います。
    育成も一芸があって良いですし、投手がいないのは既存の育成投手への期待の表れだと思います。
    何より小園君予想当たって満足です。

  56. aki より:

    小園君は2年目の交流戦明けぐらいから谷間で投げて先発で100イニングくらいはこなしてほしい
    徳山くんは三嶋の成長戦略を突き進んでほしいです。(起用法面で)
    自分は廣畑ならまだわかりますがこれ以上先発ローテに左腕は不要かなと・・・
    来年の捕手は山本・戸柱・高城でいくのかな?正直手術明けの2人に任せるのは不安
    不安を言えば宮崎のことを考えて7位でJFE東日本の平山などを指名してほしかった

  57. メロス より:

    佐藤選手ですが、正直過去に怪我持ち左腕に特攻し続けた横浜が行かなかった事から怪我の状態が悪いか、方針を変えたかじゃないでしょうか。
    徳山選手は春先の神宮が悪かっただけ(今年マウンド変更)なので問題ないかと。

  58. D D より:

    2位縛りなかったにせよ折り返し3位には徳山投手残ってたかはどうか怪しいかと。スカウトの評価が佐藤投手よりも高かったのなら別にそれで良かったのかな。
    キャッチャーは三原代表がドラフト後に「下位で良い選手がいたら」という風に言ってましたから、そもそも今年の候補で上位指名しようとは思っていなかったんでしょうね。

  59. 気になるなる より:

    徳山投手は本当にびっくりしました!
    佐藤投手か赤星投手か古賀捕手かと思ってました!プロでの活躍期待したいですね!

  60. nene hide より:

    単純にDeNAにとって佐藤選手は13番目の評価の選手ではなかったということな気がします。個人的には左腕を一位指名した巨人が避けたのと、一本釣りを狙った球団が出ないのを見て思った以上に評価低いなと思ってました。
    捕手に関しては人数的に支配下で指名する気がもともとなかったのでは。

  61. oka NN より:

    徳山くんに期待です✨

  62. R W より:

    ベイスターズは暗黒時代が長すぎたので上位である程度計算できる大卒を毎年着実に指名してきました。投手がある程度揃ってきたので高卒投手1位指名をする余裕ができたのでしょう。
    徳山選手は河原さんがコメントしてたので指名の可能性が高いと思ってましたが13番目は想定外。もちろん応援しますけど!
    現在のドラフト制度だと2巡目を上手く使わないと下位球団のうまみはないです。横浜は1位が上手くいったので良かったですが。
    着実な戦力均衡のためにも完全ウェーバーを採用すべきだとずっと思ってます。
    ハズレた場合のシミュレーションとかしなくていいし全チーム戦略も立てやすいと思います。

  63. 吠える犬 より:

    意見がほぼ同じです。正直2位は佐藤が残っていたので悔やまれるところ。徳山と三浦が技巧派で被っているので青森大の長谷川やセガサミーの横山のような直球で押せる右腕が欲しいのと個人的には富士大の山城や群馬の速水を下位で指名して欲しかった。

  64. B N より:

    横浜ファンとしては小園獲得はめちゃくちゃ嬉しいけど
    プロ野球ファンとしては先発右腕の育成が12球団で一番下手くそな球団に入ってしまって
    この才能を潰してしまうことに危機感を感じている。
    まともな高卒右腕なんて先発に限れば監督まで遡らないと見つからない壊滅的な状況(あとはダメ元が成功したの山口の先発転向くらいか?)

    それでも二位で徳山に行くまでは最高の気分だったから小園には期待してる。
    神里、伊藤、水野
    独自の二位路線は本当やめてほしい。

  65. きれいな読売ジャイアンツ より:

    佐藤廣畑は結果的にあそこまで残った時点で、プロ側の評価はそこまでだったのかもしれませんね。
    捕手はロッテに松川繰り上げられた時点で縁がなかったですね。古賀福永は3位で残ってれば獲りにいったんでしょうけど、13番目費やす価値までは見出だせなかったのかなと思います。
    徳山三浦のチョイスについては、右でフォークを決め球に持つ投手が少ない中で、リリーフ起用にも耐えられそうなタイプということで獲得した可能性もあるような気がしています。

  66. ざ・ふーる より:

    右先発がいない、故障者多いで
    徳山投手指名は妥当だと思います。
    ただ、はっきり言うと  入江
    お前が一年仕事さえしてくれてたら
    小園佐藤の神ドラフトになってた。

  67. 金杉蓮 より:

    ラミレス政権の速球派左腕+両翼ゴリラ型のチームからバランス型右腕+センターライン重視型の番長政権へと完全にシフトしましたね。有吉のトレードがヒントだったわけです。

  68. りーくん!! より:

    ちょうど今横浜がキャッチャー指名するとちょうど山本とかの若手キャッチャーと年齢重なるし最近戸柱も打撃好調だし来年は基本的には山本戸柱で行く方針なのかな

  69. 摂海防禦砲台築造御用掛 より:

    古賀選手評価されてるけど大学の打撃成績見ると3割超えたの2回だけで安定感無いような
    秋も1割台だし1割台以下のシーズンのが多いんだよな

  70. _ takagi より:

    将来森、牧、粟飯原で内野を固める時代が来たら熱いな

  71. キススペCプラ より:

    2位指名については、球団とファンの意向の違いですよね。
    徳山選手と佐藤投手を見て比べた結果でしょうし。
    チームの眼力と徳山選手の実力に期待しましょう。

  72. 摂海防禦砲台築造御用掛 より:

    徳山選手順位縛りしていたと言っていますが本人が
    正直、自分はこんなに早く(上位で)指名されると思っていなくて、びっくりしているというのが今の感想です」
    というコメントをしているのですが

  73. 球太 より:

    番長も契約が来年までなので、1位高校生を取った以上2位では来年に確実に投げられるピッチャーをという所もあったんじゃないかな?
    佐藤はケガしたときに投げていた球はすごいと思うけど、出力を上げて脇腹痛めたところとベイの投手陣の怪我の多さから鑑みてリスキーな素材と映ってしまたのかと

  74. denan より:

    現状焼け野原になってるベイスターズでケガリスクのある佐藤は避けたいわな
    個人的に松川2位狙いでダメなら徳山って予定だったと思う
    古賀については戸柱嶺井と大差無い気がするし、コントロールがいい投手、足がある野手を複数指名はコンセプトがある良いドラフトだ思った

  75. taka yoshi より:

    大貫の時も井納の時も神里も??って感じだったから逆に期待出来る

  76. akira 73 より:

    捕手の福永取るべきだったかな。横浜高校の4番だったし。どー見ても捕手取らないの謎

  77. 大洋戦士 より:

    先程の徳山君vs三浦君の投げ合い面白かったです!大正義ドラフトになる可能性もあるのでは??徳山君は打撃も期待出来そうだし、三浦君もバントが上手いですね。
    どちらも華開いて欲しいです。

  78. 軟骨ソーキ より:

    1位小園投手で大成功ドラフト‼︎
    個人的には3位で國學院の福永捕手が欲しかったけど、先に指名されましたね。
    そもそも上位で捕手指名の予定はなかったようですが…。

  79. たちあい より:

    徳山君に期待

  80. K Jim より:

    ドラフト戦略として二巡目佐藤投手に行って欲しかったのはその通りですね。
    徳山選手がどうしても欲しかったということですが、13番目の指名をアドバンテージにはできなかったという点では悔いが残るかと思います。

  81. hirobon0122 より:

    今日の徳山君と三浦君の投げ合いを見ました。
    1試合だけではわかりませんが
    二人共前評判よりは良かったと思う。

    特に三浦君は4位まで残っていたのが不思議ですね。

  82. みっちゃん より:

    私も正直、佐藤投手や山田投手が残っている中で徳山投手が指名された時は驚きました。
    3位で指名はできなかったのかなと思ってしまいました。もちろん徳山投手はいい投手です。
    上手く言えないですが、13番目に指名できる利点を最大限活かすことができなかったように思います。
    みなさんはどうお考えでしょうか?

  83. XYZ より:

    徳山三浦はどっちかはモノになると
    思うから大丈夫よ

  84. summer fourth より:

    横浜は徹底して右投手がほしかったんでしょう

  85. べんけー より:

    徳山云々よりも、あのタイミングでヤクルトと広島が佐藤にいかなかった事に何かしらのヒントがあるのでは?

  86. 太郎丸太郎 より:

    言いたいことが個人的によく分かりますw
    徳山選手が悪いというわけではなく、13番目の指名を大切にする戦略を取らないといけなかった。
    なぜなら、ほぼ1位の選手を確実に獲得出来るから。これが実はとんでもないアドバンテージであることを理解して欲しい。
    また、13番目の指名を出来る代わりに、3位指名は1番最後になってしまうので、より一層13番目の指名の重要性が高い。
    特に今年は2位と3位が重要になってくると言われていた年。
    13番目上手くいかないと、3位のリカバリーも難しいのでダメージが大きい。
    1位指名を2人出来る立ち位置にいるのに、順位縛りの可能性すらある?前評判少し下の選手を2位で決めちゃっていた戦略がもったいない。

  87. kkkta より:

    益子の打撃に目処がつく可能性があるって判断かな。

  88. 抹茶ラテ より:

    昨日の法大対早大の試合でさらにワクワク

  89. まさ より:

    社会人で力つけて2年後ドラ1になる選手だと思えば別に悪くないかなと思いますけどね。大学の成績しか見てない人は不満なのかもしれませんがプロは伸び代込みでの評価だったのかと

  90. yu sp より:

    徳山2位と驚いたけどこの前の試合見た感想はストレート修正できれば活躍できそうな感じがして納得できた

  91. ヒョジュンキム より:

    肘を二回故障してるらしい佐藤は東の例もあるしやっぱ怖いわな。
    力があっても怪我してたら投げられないし、投げられないのに枠を食ってもしょうがないと思う。

  92. セキコー より:

    13番目については多くの人が同じ事を感じたんではないでしょうか
    監督かコーチの具体的な希望か何かですかね
    順位が有利だからこそ
    1位を2回みたいな選手に行って欲しかったし、例年のスタンスでやって欲しかった気もします
    ともあれ毎年当たりを獲得していますから
    徳山君については、来季以降の答え合わせが楽しみです
    個人的には2位は捕手に行って欲しかった

  93. mintblue256 より:

    TOYOTAの荒波翔がドラ3で指名された時のような違和感こそあれど、入ってしまえばどうなるのか分からんもんです。
    徳山投手、期待しましょうよ。

  94. 誠齊藤 より:

    徳山・三浦は共にクイックが上手で制球も乱れず球速も落ちない。
    しかもメンタルが強い。これは大きな武器となる。

  95. バルジーニ より:

    当たり障りのない事言ってるより、サラスカさんの意見を聞きたかったので良かったです。
    笠原チャンネルでは小園、徳山ともに高評価でしたよ

  96. オマール海老蔵 より:

    徳山、三浦、イニングイーターなんですよ。中継ぎが疲弊しない部分で最高の指名だろう。何をネガってるんだか。筑波大佐藤は怪我持ちだし要らないだろう。社会人山田もギャンブルだし。松川を2位の予定だったがロッテに獲られたからの方向変換。ロマン枠は6位梶原、残ってたら7位で松浦?ドラフトならそこは仕方ない。後は横浜に居ない甲子園等の大舞台を経験してる(しかも優勝)徳山は2位で獲れて御の字だと思うがね。ロマンばかり追いかけても勝てないのですよw

  97. ウエキの法則 より:

    徳山投手2位縛りだし
    早稲田とパイプを作れる
    将来的にもプラスになるから
    2位でよかったと思うけどなー

  98. Y K より:

    個人的には左腕誰か指名してほしかったけど高田くんに期待。即戦力のセンターラインは来年ですかね。

タイトルとURLをコピーしました