【20211012】DeNAドラ2徳山壮磨 投球 横浜DeNAベイスターズ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.10.20 2021.10.14 7回無失点 %VideoCaptions%
コメント
シュート回転だけなんとか改善できれば
変化球は全て大きな変化していますし、ピンチでも動じず投げ込めてますね!
この試合でも安定感はやや欠けていますが無失点ですし、2年生の頃のような好調の時はもっと凄いですし、大阪桐蔭高校時代テレビで見ていた選手なので、ベイスターズに入ってくれるのが嬉しいです!
応援しています!
だいぶ球にバラつきがあるなあ。制球力心配。
シュート回転も西みたいに上手く活用できればそれはそれで面白い武器にはなりそう。
変化球大きくてキレもあるし、後ろでも見てみたい投手だな。
伊勢位シュート回転してるな
平均球速も140前半だし、変化球はかなり高めに浮いてる
正直まだ一軍レベルとはとても言えないね
秋に復調したとか進藤が言ってたけど、とてもそうは見えない
やっぱり13番目の選手として取るのは見る目なかったんじゃないかな
改めて2位で指名はないわ……コントロール悪過ぎて殆どキャッチャーが構えた所にボールが行ってねえじゃん
これは時間かかるタイプのピッチャーだぞ
即戦力でもなんでもない
コントロールの精度が(今日だけ?)イマイチ。シュート回転気味なのも気になる。でも期待してます!
調子が悪かった時期は、シュート回転の改善をしようとしたのだろうか。しかし、これだけスピンを利かせて投げる投手にシュート回転はつきもので、その特性を活かしたピッチングスタイルは逆に武器になる。カーブ、スライダーの軌道、キレも絶品で、先発での活躍イメージがすぐに浮かぶ。しかし、今年と2015年のヤクルトを見ていると、いかにリリーフ陣を厚くするかのメリットも見て取れるので、三浦と共に6、7回を担うのもアリだろう。8、9回はドリスマテオのような外国人ストッパーが欲しい。このポジションは投球術よりもまず160km近い速球を投げられることが求められる。
2位で徳山指名した横浜より6位で西垣指名した楽天の方が賢いやろ